Eitokiです。
この仕事をしていると、心無い方から色々言われたり、この仕事に「かける」という意味がまだ良く解っていないと思われる周りの人間からも色々言われます。
例えば、基本、ネットワークビジネス以外で仕事をしていないとき、よく「○○さんは時間があって良いね。時間があるからできるんですよ」
なんて、言われます。
でもね、ちょっとだけ言うと、他に仕事をしないって、それなりの決意と覚悟と情熱、そしてビジネス経験と、自身への自信が要るんですよ(^_^;)
さて、色んな事がありますが、その度に自分の「我」を出しすぎていると周りから避けられて事があると思います。
私にはある宝物の「メモ」があります。
私が過去にこのビジネスを頑張る!と決めた時に、それはそれは多くの、本や、新聞、先人から薦められた様々な「ことば」を読み自分が気に入ったものをメモしたものです。
これが私のこのビジネスへの考え方への基礎になっているといっても過言ではないです。
その中でも、いくつか、特に気に入っているものがあり、それらはそのうち、自分のブログにでも紹介していきますが、今日紹介するのは、一番深い「人間力」に関わるものです。
人生の一生のテーマですね。
私は、この事を意識できる仕事をできていることに感謝しています。
お前の人間性が素晴らしいのかよ!という方もいらっしゃるでしょう。(^_^;)
ごめんなさい。m(__)m
でも、
私は、見た目と違って、元々、かなり、短期で、激しい性格です。
苛々しやすい性格です。
ですから、事あるごとに、この文書ほかを思い出す努力をしているのです。
これは本当に深い言葉です。
「人間力」とは「人間性」だけでなく「実力」や「行動力」他様々なものが必要なんですね。
– 以下一部編集引用 ————————————————————–
「人間力」を磨くための7つのポイント
毎回申し上げているように、ディストリビューターは、人間的魅力があり、メンバーに好感をもたれ、信頼される人間力のある人でなければ成功率は低い。
ではこの「人間力」とはなにか?
一口に言えば、その人間の器の大きさのことだ。人間としての器が大ぎい人は、その器の大きさで多くの人々に影響を与え、大きな組織を育てていくが、器の小さい人は、白分の器の大きさの範囲内でしか自分も組織も成長しない。
あなたのまわりで成功し、上位に伸びている人は、あなたから見ても人間的な器の大きい人々ではないだろうか。
ではここで「人間力」を磨くためのチェックポイントを7つあげてみよう。
(1)自分の人生理念、哲学をもっている
(2)仕事ができる(商品知識、システム、組織拡大能力、指導力、先見力、知力、判断力、情報収集力)
(3)発想力の豊かさ(創造力、思考力、アイデア、ヒラメキ、工夫)
(4)対話力(表現力、聴解力、対応力)
(5)感性の豊かさ(ぬくもり、やさしさ、思いやり、気くばりの心)
(6)人間性(誠実、熱意、信念)
(7)行動力(実行力)
―人間力とは、以上の綜合である。
(1)は、自分の人生哲学をもっているかどうかである。哲学のない人は、自分がない人である。
(2)は、DBとしての仕事がでぎるかどうか。豊かな商品知識やシステムの熟知、幅広い教養や肩報網をもっているかの度合い。
(3)は、創造力、考える力、ヒラメキ、アイデア、発想の豊かさ。ネットワークビジネスほど結果が期待できる業界はない。
(4)は、対話力、会話力、自己表現力。すなわち「話し方能力」と人の話のホンネをつかめる「聞き方能力」の深さである。
対応力とは、その場その場の変化にどう対応し、動けるかの気くばりのよさがポイントである。
(5)は、感性、やさしさ、ぬくもり、気配り、情的共感力。つまり、人の心の痛みのわかる人間ということである。
(6)は、誠実、約束は必ず守る。時間を大切にする。熱意、燃える情熱をもっている。そしてことを成すときに自分のしっかりした信念をもっているかということ。
(7)は、行動力。「ああしてこうして――と計画は満点だが、実行せぬは玉にキズ」。行動力こそネットワークビジネス成功の最大のポイントなのである。
以上の7つを一つひとつ自分に当てはめて点数をつけてみて、白分の弱いところを強化することだ。良いところは大丈夫、弱いところを強くすれば、あなたの人間力は確実に向上する。
でも、そう簡単ではありませんよ!!
-引用終わり-
皆さんの「ええ時」が「永遠の時」でありますように。
流れる川は凍らない。
人を繋ぐアイデアエンジニア
~全ての世代に届くネットワークを~
by Eitoki
でした。
RT @Eitoki2012: 【宝メモ】「人間力を磨く7つのポイント」を知る http://t.co/My5RKNLY